はじめに
GAS(Google Apps Script)は、Googleが提供するローコードプラットフォームです。これを使うことで、Google Workspace(スプレッドシート、Gmail、ドキュメントなど)の自動化や拡張が出来て、生産性向上に役立ちます。本記事では、GASの基本情報から、その特徴や実際の使い方までを簡単に解説します。
GASの特徴
- GoogleWorkspaceとの連携: Gmail、スプレッドシート、Googleドキュメント、Googleカレンダーなど、様々なGoogleサービスと連携して作業を自動化できます。
- 無料で利用可能:Googleアカウントがあれば誰でも無料で利用できます。
- ローコードで高度な自動化: 少ないコード量で複雑な処理を自動化できます。
- マクロ機能でノーコード開発も可能:「マクロを記録する」と言うボタンをクリックすると操作内容を記録してプログラム化してくれるのでノーコードでの自動化も可能です。
- ウェブ上で完結: ウェブブラウザ上でスクリプトを作成、編集、実行出来るのでネット環境があれば使用可能です。
多少のプログラミング知識は必要ですが、マクロ機能を使えばノーコードでも開発が出来ますし、今は生成AIの精度も日々向上しているので上手に活用することでプログラミング経験ゼロでもある程度のプログラム開発が可能です。
GASの使用例
- スプレッドシートの自動化: データの集計やグラフ作成、転記などを自動で行えます。
使用例→発注忘れを防ぐスプレッドシート×〇〇 - Googleドキュメントやフォームの操作: ドキュメントの内容を自動で編集したり、フォームの回答を処理できます。
使用例→【コピペでOK】Googleフォームの回答を複数のメールアドレスに送る方法 - Gmailの自動化: メールの送受信や整理をスクリプトで自動化できます。
- カレンダーの管理: イベントの作成やリマインダーの設定を自動化できます。
- その他の活用例: API連携を通じて、外部サービスとの連携も可能です。
二つの型
まずGASを使うためにはGoogleアカウント(無料アカウントでOK)、パソコン(Windows、Macどちらも可)、ネット環境が必要です。この記事を見ている時点で恐らく問題なく使用できる環境にあると思います。
そしてGASにはスタンドアロン型とコンテナバインド型があります。
スタンドアロン型
スプレッドシートやドキュメントなど特定のツールと連携せずGoogleDrive上に単独で存在し動作するプロジェクトの型になります。
・メリット
- 汎用性が高い:一つのツールに紐づいていないため様々なツールを横断して連携が可能です。
- 共有、共同作業が容易:スクリプトが独立しているためスクリプトのみの共有やチームでの共同編集等がしやすいです。
・デメリット
- ツールとの連携が複雑:特定のスプレッドシート等に紐づけて使用をしたい場合は設定が複雑になります。
コンテナバインド型
スプレッドシートやドキュメント、フォーム等のツール、特定のファイルに結びつけて立ち上げられます。
・メリット
- ファイルとの連携が自動:指定のファイルからGASを開くので最初から特定のスプレッドシート等と紐づいています。スタンドアロン型のように紐付けの設定が必要ありません。
- 直接的な開発が可能:一つのファイルに対してプログラムを作っていくため、組み込みたい動作や参照するデータが分かりやすく、直接ファイルを操作しているような感覚でプログラムを作ることが出来ます。
・デメリット
- 他ツールと連携が不便:特定のツール、ファイルに依存するためスプレッドシートとドキュメントを連携して操作を行うなどのツール間での連携には向いていません。
- スクリプトの再利用が難しい:ファイルに紐づいたプログラムとなるので一つのファイルで作ったプログラムを他のファイルで利用するとエラーとなりやすいです。
どちらも一長一短あるため一概にどちらが良いとは言えませんが初めは
- 複数のファイルを連携したい→スタンドアロン型
- 一つのファイルに紐づけたい→コンテナバインド型
くらいに考えてもらえると分かりやすいです。
使用方法
今回はスタンドアロン型の使用方法、立ち上げ方を紹介します。
コンテナバインド型はこれらの記事で紹介しています。
発注忘れを防ぐスプレッドシート×〇〇
【コピペでOK】Googleフォームの回答を複数のメールアドレスに送る方法
それではスタンドアロン型のやり方を紹介します。
- 「Google Apps Script」と検索
- 一番上の「Google Apps Script」のページを開く
- 「Start Scripting」をクリック
- GASのページが開くので新しいプロジェクトをクリック
- このページが開けば立ち上げ完了。灰色のエリアのfunctionから始まる文章を全て消せばプログラムを作っていけます。
練習としてGASで以下のコードを使ったメールを送る簡単なプログラムを作ってみます。
function sendEmail() {
var recipient = "your_email@example.com"; //""の間にメールアドレスを入力
var subject = "GAS練習"; //""の間が送られるメールの件名
var body = "スタンドアロン型の練習"; //""の間が本文
MailApp.sendEmail(recipient, subject, body);
}
- 開いたプロジェクトに書いてある文章を消します
- 空欄に前述のコードを貼り付けます。
- 2行目の””の間をメールを受信できるアドレスに変更します。くれぐれも”や他の英数字、記号を消さないようにしてください。
- 保存マークをクリック。
- 実行をクリック。
これで以下のようなメールが設定したアドレスに届けば適切にプログラム出来ました。
しかし実行を押すと「承認が必要です」と表示された人もいると思います。
その場合の進め方も記載しているので下にスクロールしてください。
「承認が必要です」と出た場合の進め方
- 「権限を確認」をクリック
- 作成をしているGoogleアカウントをクリック
- 「無題のプロジェクト(安全ではないページ)に移動」をクリック
- 「許可」をクリック
- 「権限を確認」をクリック
これで承認は完了です。
プログラムに戻ってもう一度実行を押すとプログラムが実行されてメールが届きます。
この承認はプログラムごとに行う場合が多いので、承認の方法を覚えておいてください。
コンテナバインド型でも同じ進め方で承認を行います。
使用上の注意点
ここまでGASの便利な点を伝えてきましたが、注意するべき点もあります。
- 実行時間の制限:一度に実行できるデータの処理、プログラムに制限があるため大量のデータを処理したい場合はスクリプトの分割や処理工程の効率化などの工夫が必要です。
- ローカルファイルの操作不可:GASはローカルファイル(ネット上にないファイル)にはアクセスが出来ないため、プログラムに必要なファイルはGoogleドライブに置いておく必要があります。
まとめ
GASは、効率的な自動化を実現するための強力なツールです。
GASを使うことで、日々の業務を効率化し、生産性を向上させることができます。
無料なので興味を持ったらぜひGASの活用をしてみてください!
と言っても初めてだから何から始めるべきか分からない、やりたいことはあるがプログラムの制作に不安があるなどの方はお気軽にお問い合わせください。
プログラムの構想から制作、実行まで一貫してサポートします!
※本記事の作成には一部生成AIを使用しています。
コメント